約700年前に南宋の貿易商人が唐鋏として持ち込まれてから、長く博多の刀鍛冶により伝承されてきたスタイルの鋏です。
この鋏は代々続く職人の手により、鋼から成型し研いでいく昔ながらの製法で、一丁一丁寧に製造されております。女性の手にもちょうど良いサイズと重量感で、糸切りや細かい作業に最適です。その使い心地は、インドの職人と、伝統と技術を活かした布づくり・服作りを続けておられる CALICO:the Bhavan さんからも高い評価を頂いております。使い捨てにはない、長くお使い頂ける伝統の技と職人のこだわりを感じて下さい。
※名入れ不可
この商品にはお名前を入れることが出来ません。
| 全長:約185mm |
| 重量:約78g |
| 刃渡り:約65mm |
| 材質:複合鋼材(白二鋼・極軟鉄) |
| 錆やすさ:錆びやすい |